木村睦研の学生 6 名が 2019 年 11 月 14 日に龍谷大学 響都ホール校友会館で開催された国際会議 IMFEDK 2019 にて講演しました。
カテゴリー: 講演(招待講演・出張講義等)
木村睦研の大学院生が薄膜材料デバイス研究会で講演しました
木村睦研究室の大学院生(3名)が 2019 年 11 月 8 日に龍谷大学 響都ホール校友会館で開催された第16回薄膜材料デバイス研究会で講演しました。
植村渉講師が2019年度第5回REC BIZ-NET研究会にて講演しました
龍谷大学 瀬田キャンパス REC小ホールで開催された2019年度 第5回 REC BIZ-NET研究会「人工知能・ロボットの活用事例-中小企業でも実現できた自律移動型警備ロボット-」にて,植村講師が「AI・ロボットによる産業の変革-警備ロボットへの導入例ー」という題目で講演をしました.
植村研究室の開発した警備ロボットがびわこ環境ビジネスメッセにて展示されました
滋賀県長浜市の長浜ドームにて2019年10月16日から18日にかけてびわこ環境ビジネスメッセが開催され,「湖南地域3商工会 環境技術応援プロジェクト」のコーナーの瀬田商工会として「KB-02」から「KB-04」のブースにて株式会社 NYS,株式会社クーリエ,トランスブート株式会社の3社が開発した警備ロボットの展示が行われました.このロボットの開発には植村研究室も協力しており,研究室4回生の藤井 穂尊君を始め植村研の学生3名が展示に協力しました.
・オフィシャルのページ
http://www.biwako-messe.com/
・BBCのニュース動画
https://www.youtube.com/watch?v=ynrzhX5AlK8
木村睦教授がIMIDで招待講演を行いました
木村睦教授がIMIDで「Novel Applications using TFTs」と題し招待講演を行いました。
松室尭之助教がBIZ-NET研究会で講演しました
松室尭之助教が、龍谷大学瀬田キャンパスREC小ホールで5月22日に開催されたBIZ-NET研究会にて「再生可能エネルギーの拡大に向けたマイクロ波送電技術」というタイトルで講演しました。
木村睦研の交換留学生が新春技術講演会でポスター講演しました
2019年1月19日にびわ湖大津プリンスホテルにて開催された第30回 龍谷大学 新春技術講演会にて木村睦研究室の交換留学生(大学院1年生)のGUILHERME, CRESPO RODRIGUES ANTUNES CORREIAくんが、新春技術講演会でポスター講演を行いました。

木村睦教授が日本材料学会 半導体エレクトロニクス部門委員会にて招待講演を行いました
2018/07/21に奈良先端大学にて開催された日本材料学会 半導体エレクトロニクス部門委員会 第1回研究会にて、木村睦教授が招待講演を行いました。
木村睦教授が雲南大学(中国)のSummer Workshopで出張講義をおこないました
雲南大学(中国)にて行われたSummer Workshopにて、木村睦教授が出張講義を行いました。
小堀聡教授が「うめだカレッジ」にて人工知能についての講座をおこないます
8/25(土)に「うめだカレッジ」にて小堀聡教授が「人工知能の現状と将来―AIブームから見えてくる人間の姿―」というタイトルの講座を行います。
「うめだカレッジ」は、月1回のペースで、各大学の特徴的でバラエティに富んだ講座を、広く一般市民のみなさまに無料で提供するというコンセプトのもと、大阪市立総合生涯学習センターと共催、大阪市北区にご協力いただき開催している官学連携の連続講座です。
詳しい説明は下記のサイトにあります。
https://www.ryukoku.ac.jp/osaka_office/news/detail.php?id=9807