小堀担当 授業資料
<講義概要(シラバス),講義ノート,配布プリント,過去の試験問題などを公開しています>
2020年度からのカリキュラム改訂に伴い,一部の科目の名称と内容が変更になっています.
また,一部の科目は参考として残してあります.
情報基礎
(1年 1Q・2024年度)
※2024年度向けに更新済.
計算機実習I
(1年 2Q・2024年度)
※2024年度向けに更新済.
電子情報通信実験Ⅱ
(2年 後期・2024年度)
※2024年度向けに更新済.更新の可能性あり.
ディジタル論理
(2年 4Q・2024年度)
※2024年度向けに更新中.更新の可能性あり.
認知科学/人工知能/認知科学と人工知能
(3年 1Q/2Q/前期・2024年度)
※2024年度向けに更新済.
科学技術英語特論・演習
(大学院修士 前期・2024年度)
※2024年度向けに更新済.
生体システム特論Ⅰ/Ⅱ
(大学院修士 後期・2024年度)
※2024年度向けに更新済.更新の可能性あり.
認知科学の基礎を学ぶ
(教員免許状更新講習・2021年度)
ルネサンス音楽の響きを探る
(RECコミュニティカレッジ・2019年度)
旧科目(参考用):
情報と人間
(教養教育科目 後期・2022年度)
※担当終了.
工学概論
(全学科2年以上 前期・2007年度)
※2008年度以降の担当はなし.
プログラミング演習II
(2年 後期・1998年度)
※「プログラミング演習D」もほぼ同内容.授業は終了.
シミュレーション工学
(立命館大学・3年 後期・1996~1997年度)
※非常勤担当終了.
ディジタル信号処理I
(立命館大学・3年 前期・2002年度)
※非常勤担当終了.
岩波新書で「脳科学」を読む
(放送大学勉強会・2017年度)
※ 担当終了.
認知科学と人工知能の基礎を学ぶ
(放送大学面接授業・2016年度)
※
担当終了.
小堀研究室のページへ