平成22年龍谷祭における研究室公開について
非中央集中系のシミュレーション
鳥が数十羽の群れをなして飛んでいるのを見たことがあるでしょう。群れ全体がまとまりを持ったものであるかの如く、いろんなパターンを作りながら飛んでいきます。これは先頭にリーダーの鳥がいて、全体を統率しているのでは無いと考えられています。各鳥は自分の周辺の局所的情報に従って飛行し、結果として私達が目にするパターンが出現するのです。このようなシステムを非中央集中系といいます。
1)StarLogo を用いたシミュレーション
効率のよい駐車場設計のためのシミュレーション、効率のよい監視カメラ配置のためのシミュレーションを行っています。

2)勝率の高いゲームの作成
勝率の高い「ジャンケンゲーム」と「リバーシゲーム」の作成を行っています。実演も行っています。あなたはコンピュータに勝つことができるか!?
3)エレベータ動作の最適化
できるだけ待ち時間を短く、速く移動できるようなエレベータの動作パターンを作り出す研究をしています。
4)巡回セールスマン問題の研究
巡回セールスマン問題とは、「セールスマンが幾つかの都市を1度ずつ訪問して出発点に戻ってくる時に、移動距離が最短になる経路を求める」というものです。