• HOME
  • 村田・植村研究室

    平成22年オープンキャンパスにおける研究室公開について

    • 無線で見える“見えない世界”
    • AIBOでサッカー
    • 「ワンセグ放送実験試験局」の開設

    • 無線で見える“見えない世界”

        [アドホックネットワーク]

        現在、一般に使われている無線ネットワークは、基地局を中心としたツリー型ネットワークです。これに対して基地局を使わずに、無線端末のみでネットワークを構築する「アドホックネットワーク」が注目されています。アドホックネットワークでは、端末同士が通信し、パケットを中継することで、離れた端末との通信を可能とします。

        [駐車場における防犯カメラシステム]

        本研究室では、アドホックネットワークの技術を応用し、駐車場における新しい防犯カメラシステムを提案しています。各車にカメラの付いた無線端末を設置し、それら車同士で無線ネットワークを構築します。カメラで撮影した画像は、無線ネットワークを通して他の端末へ転送することで、みんなで画像情報を共有することができます。そのため、ある車が車上荒らしにあっても、他の車の端末が保持している画像情報により、犯人逮捕へつなげることができます。

        研究室公開では、このシステムの簡単なデモを用意しております。無線ネットワークは目に見えませんが、それを通して見えてくる監視システムの世界をお楽しみ下さい。




      AIBOでサッカー

        [ロボットサッカー]

        ロボットによるサッカーワールドカップ、『ロボカップ世界大会』が1997年から開催されています。目標は人間のサッカーワールドチャンピオンに人型ロボットのサッカーチームが勝つことです。

        このサッカーゲームを通して、様々な研究が行われています。二足歩行ロボットの研究(機械工学)、各選手がどのように行動するかという研究(人工知能工学)、人とぶつかっても怪我をさせない研究(介護福祉工学)、カメラ画像の情報を認識する研究(画像工学)など、総合的な学術分野となっています。

        本研究室では、大阪市立大学と合同で研究を進め、ソニーのペットロボットであるAIBO※を用いるロボカップ・標準プラットフォームリーグに参戦し、日本大会で優勝しました。

        AIBOたちは人の助けを借りず、センサー情報だけを頼りに試合を上手に進めます。

        いったい、どのようにしてサッカーの試合をするのでしょうか。どのようなプログラムによって、ロボットは動くのでしょうか。最先端の研究成果を見に来てください。

        ※アイボ、AIBOはソニーの登録商標です

      「ワンセグ放送実験試験局」の開設

        携帯電話で「ワンセグ放送とデータの受信」

        新しい情報通信手段として注目され、携帯電話や自動車などで移動しながら放送の受信が出来る「ワンセグ放送」を我々龍谷大学の瀬田キャンパスにて「実験試験局」として開設し、電波の伝幡状況や受信方式、送信する情報の内容(ソフトウェア)などに付き、研究結果を発表する。

        昨年度は、主として携帯電話にて「ワンセグ放送」が受信できることの周知に努め、関連する技術情報については、通常の領域内にて実施した。本年度は、これらの結果を踏まえ、送受信技術に関しては、送信するアンテナの位置を変更することによる伝幡特性の変化や受信特性の評価を行う。放送する情報の作成や構成法、また簡易的に「双方向の情報伝送」が可能であることから、ネットワークとの相互利用による「大学情報(例えば、入試情報など)、来場者からのアンケート集計、見学会場への案内システム」などの双方向サービスの実施も検討している。

        現在は、総務省近畿総合通信局に「ワンセグ放送実験試験局」の免許申請中であるが、計画ではディジタル22ch(リモコン番号11)にて瀬田キャンパス内で良好に受信でき、上記の各種サービスが利用出来る。

      村田・植村研究室のwebページは こちら